日常72

今年が終わる。 言わなければよかった言葉や、やっておけばよかったと思う後悔もあるが、言えた言葉や起こせた行動もある。 自分が仕事に対してここまで真摯に向き合ったのは初めてかもしれない。 でもそれは、なにかそうしようと意志…

View More 日常72

感性

こんな日に限ってなぜ、とか思ったけど、ある意味ではよかったのか。 結果的に人間関係が良くなれはそれでいい。 自分がどのような人間であるのかが全てなのであって。 人を大切に思えるほどの余裕を常に自分自身に持てるようにするこ…

View More 感性

日常71

今年が終わろうとしている。 いい一年だった。 年始に読んだ占いの本の通り、仕事上の人間関係も軌道にのり、プライベートでもさまざまな新しい挑戦をし、 新居でのくらしや、新しい環境にも馴染むことができた。 新居の居心地がよく…

View More 日常71

シンプルとは

話の内容なんてどうでもいい。 ただ笑うことが目的だから。 意思の疎通がとれていなくても、ただ笑いあえればそれで幸せ。 家族ってそんなもん。 「西洋哲学史」後半は理解が追いついていない。 はたしてこれが理解できる日が来るの…

View More シンプルとは

やりたいこと

西洋哲学史の本を読んでいるが、本格的に哲学を勉強したい。 人生でヘーゲルを理解して死ぬ人間はどれほどいるだろうか。 一流の研究者が必死で研究しても理解できないのだから、険しく長い道のりなのはわかる。 なんとなく、その思想…

View More やりたいこと

愚直

昨日からどっとメンタルが落ちていた。 「愚直にやったものが最後には勝つ」 予備校行ってた時に、カリスマ講師から教わった言葉。 「愚直」にやったら本当に、最後には勝てた。 「愚直さ」を忘れていたのではないか。 幸い時間はあ…

View More 愚直

傲慢だ。

経験的に「快」「不快」を選別して、ある程度自分の意思で行動をコントロールしていると思っている。 例えば、瞬間的には「快」なことでも、長期的には「不快」なこともあるし、その逆もまた然り。 そして、自分にとっての「快」とは健…

View More 傲慢だ。

日常69

三宮を奥さんとぶらぶら。 たまたま、奥さんの弟夫妻も三宮にいることがわかってお茶した。 新婚さんのお二人はとても幸せそうで、こっちまで元気もらってうれしくなってしまった。 その後、ぶらついた。 街はあてどころなくぶらぶら…

View More 日常69

思いが弱い。

疲れているのだ。 疲れているから、つまらないのだ。 楽しむ余裕がないから、つまらないのだ。 何かしなくちゃいけないけど、何をしていいかわからない。 何にも価値を感じない。 無駄な時間を過ごし、虚しさは増していく。 あれを…

View More 思いが弱い。

タービン

リズムのある文章が好きだ。 日常のたわいない写真が好きだ。 書かないより書いた方が1000倍マシだし、撮らないよりとった方が10000倍マシ。 過去に書いた文章を読み返したり、写真を見返したりするとすごく安心する。 その…

View More タービン